• レシピ
  • 製品
  • 責任
  • お問い合わせ
jpn
  • ENG
  • Japanese
  • レシピ
  • 製品
  • 責任
  • お問い合わせ
  • HKNordcraft
  • Responsibility
  • 自然
  • Responsibility
  • 自然
  • 動物の健康と福祉
    • 豚
    • 牛
    • 家禽
  • 気候変動対策

より気候に優しい食の生産方法の開発

私たちは、世界で最も清らかな自然の中で責任を持って生産された原材料から食品をつくっています。新鮮な空気、豊富な水資源、そして高度な専門知識がそろうバルト海地域は、責任ある食品生産にとって理想的な土地です。

より気候に優しい食の生産方法の開発

気候 

私たちは、フィンランドとポーランドの生産拠点で食品を製造しています。当社において、自社生産による排出とは、生産拠点での製造工程、暖房・冷房、通勤などに起因する排出を指します。当社は気候変動に関わる排出だけでなく、資源効率の向上などを通じて、生産によるその他の環境負荷の削減にも取り組んでいます。 

当社の気候目標は、国際的な枠組みおよびパリ協定の目標に向けた当社の取り組みを後押しするものです。 

  • 2025年末までに自社生産のカーボンニュートラルを実現
  • 2050年までにすべての温室効果ガス排出を実質ゼロに

水 

フィンランドは、農業が行われている国の中で最も北に位置する国のひとつです。厳しい冬の気候により、飼料生産における除草剤や殺虫剤の使用を抑えることができます。このような条件に加え、きれいな水資源を豊富に有していることから、私たちは社会的・環境的に責任ある方法で生産された最高品質の食肉製品を消費者へお届けすることが可能となっています。    

サステナブルな包装 

私たちは、責任ある包装の開発において、リサイクル可能性と再生可能な素材の活用に重点を置いています。当社は2023年、使い切りプラスチック包装の削減に向けた「グリーンディール」の取り組みに署名したフィンランド初の食品企業となりました。  

当社は、2030年末までの達成を目指す包装に関する意欲的な目標を設定しています。 

  •  100%リサイクル可能な包装材 
  •  包装材の80%を再生可能素材またはリサイクル素材へ 

 

当社の包装に関する責任目標は、EUの循環型経済パッケージおよびプラスチック戦略の目標と一致しています。包装のリサイクル性に関して、当社は技術的にリサイクル可能な包装材を導入することで、自国市場におけるリサイクル・インフラの整備における取り組みを後押ししています。さらに、食品の安全性や賞味期限を確保できる範囲で、再生可能素材やリサイクル素材の使用を計画的に拡大しています。   

生物多様性

私たちは、フードチェーン全体における生物多様性の向上に取り組んでいます。私たちは、生物多様性の保全を農場や自社の生産現場、そして責任ある調達活動を通じて推進しています。 

自社の生産においては、自然への敬意を持ちながら環境負荷を最小限に抑えることが主要な優先事項となっています。その例として、水の有効利用や排水の適切な処理は、生産拠点周辺の環境における生物多様性の保全を支えています。 

当社は責任ある調達方針を通じて、原材料の生産が生物多様性の喪失に与える影響を低減しています。責任ある認証を受けた大豆やパーム油を使用することで、原材料の供給チェーンの持続可能性が確保され、生産者に対する徹底した監査も実施されます。フィンランドにおける当社のフードチェーンでは、責任を持って生産された大豆のみを使用しています。また、当社は、2025年までに100%責任ある調達による大豆の使用を実現することを目指しています。 

Share
Print
  • 会社
  • 責任
  • 製品
  • レシピ
お問い合わせ
  • 利用規約
  • ウェブ閲覧に関するプライバシー通知
  • 消費者向けプライバシー通知